FS2020自作シーナリー
P3D自作シーナリー
FS2020
P3D
 アセットコルサ他

CG制作の環境について

引き続きPLATEAU更新版を使っての東京シーナリー第3弾を作成中です。

港区「芝浦アイランド」のケープタワー、グローヴタワー、ブルームタワー、エアタワーのタワーマンション群
4棟をPLATEAUと合成。
FSX用に作った頃、細かく作り過ぎると重くて動かなくなるという当時の実用面な事情と共に元来の無精な性格
から「あまり細かい所に拘ってもしょうがない」という妥協正当化の言い訳で建物屋上部分の仕上げをテキトー
に済ませてた訳ですが、今現在PLATEAU都市モデルの登場によって最小限の労力で詳細化できます。
Gmaxで合成した後blenderに取り込み夜間照明を追加。そのままgltfを作成してシーナリーにコンパイル、最終調整
をFS2020上で行う…という工程を何回も繰り返してます。

こちらは千代田区神田の「東京パークタワー」と「神保町三井ビルディング」。屋上テクスチャーをP3D時代に一度
貼り換えてますが建物自体は上記芝浦アイランドから更に遡るFS2004時代に制作後ほぼそのままの状態だった為
PLATEAUと合成する前の左側写真2枚は全体が微妙な仕上がり。
ここにPLATEAUから2015年竣工の「テラススクエアビル」、2020年竣工の「警視庁神田警察署新庁舎」を追加。
余談として2014年を再現してるFS2020のデフォルト東京ではテラススクエアが工事中、神田警察署新庁舎の
場所は駐車場 (因みに2012年まではここに東京電機大学の校舎が建ってました)になってます。

PLATEAU更新版を使った東京シーナリー第3弾の制作に着手しました。

先日愛車の定期点検帰りに渋谷で撮った写真からテクスチャーを作成してシーナリーに導入したのをきっかけに
今回は渋谷から恵比寿にかけての建物を中心に改修。

渋谷と恵比寿のFS2020上空写真。PLATEAU更新版で恵比寿ガーデンプレイスの建物が追加されたので屋上部を
東京シーナリーのCGと初合成。

今回の更新で渋谷の建物看板を簡単に付け替え出来るようビルから分離しました。渋谷駅前は上空から見ても
夜景がとても映えるスポットなので看板もなるべくリアルタイムに近づけたいと思いつつ…あまりにも実物の看板
入れ替えが早すぎてテクスチャー更新は半永久に追いつけないまま。

あと実物の渋谷109壁面ロゴがいつの間にかリニューアルされデザインが変わっててビックリ。週に何度か
車で通ってる場所にもかかわらず今回CGの更新をしてる過程で初めて知る事に。建物ウォッチャーとして
一生の不覚 (大げさ)でした。余談ですが調べたらロゴが変わったのは2019年。とりあえずシーナリー内の
109も実物の変更から5年目でようやくリニューアル。

こちらは新宿区の四ツ谷駅前に2020年竣工した高層オフィスビル「コモレ四谷 YOTSUYA TOWER」。建物の
全体がPLATEAU製ですけど壁面テクスチャーを自作に貼り換えてます。(夜間照明はまだ追加してません)